

JAPAN Epithesis Organization
私たちは信頼と専門性をもって
安全で高品質なエピテーゼを提供します
一般社団法人全日本エピテーゼ連盟™︎
一般社団法人全日本エピテーゼ連盟™理念
一般社団法人全日本エピテーゼ連盟™(以下JEO)は、エピテーゼ製作技術者の専門性と信頼性を基盤に、利用者の安心 と健康を最優先に考えています。
私たちの理念は、以下の7つの柱から成り立っています。

信頼性
私たちは、エピテーゼ製作技術者としての高い信頼性を持ち、利用者に安 心感を提供します。信頼は私たちの活動の根幹であり、常に誠実な姿勢で取り組みます。

専門性
技術者としての専門 的な知識と技術を駆使し、連盟のメンバーは高いスキルを持っています。私たちは、常に最新の情報を学び、技術の向上に努めています。

革新
エピテーゼの分野において新しい技術や方法を積極的に取り入れ、常に進化を目指します。革新は私たちの成長の原動力です。

品質
高品質なエピテーゼを提供することを約束し、製品の優れた基準を維持します。

安全性
エピテーゼの製作における安全性を重視し、利用者の健康と安全を守る姿勢を貫きます。私たちは、安心して使用できる製品を提供します。

教育
次世代の技術者を育成し、知識の共有を重視します。私たちは、技術者の育成にコミットし、業界全体の発展に寄与します。

コミュニティ
技術者同士のつながりや情報共有を大切にし、連盟が一つのコミュニティであることを強調します。私たちは、協力し合い、共に成長することを目指します。
私たちJEOは、これらの理念を基に、エピテーゼの分野での
信頼されるパートナーとして、利用者のニーズに応え続けます。

会長挨拶
日頃より、一般社団法人全日本エピテーゼ連盟™の活動に対し、温かいご理解とご支援り、心より感謝申し上げます。
私たち全日本エピテーゼ連盟は、2017年に前進であるアナプラストロジストミーティングから始まり、2020年には全日本エピテーゼ連盟へと改名し、そして2025年には一般社団法人全日本エピテーゼ連盟として新たなスタートを切る運びとなりました。この歴史を通じて、エピテーゼ技術の向上と普及を目指し、会員の皆様と共に歩んでまいりました。
年に一度のアナプラストロジーミーティングでは、技術研修や学術研修、会員発表、ゲストスピーカーによる講演、交流会など、魅力的なプログラムを通じて会員同士の情報共有と技術向上を図っています。この度の法人化により、組織の透明性と信頼性を一層高めることを目指しております。エピテーゼの重要性を広く認知していただくために、学術的な活動や技術研修を通じて、より深い知識と技術の共有を図っていく所存です。
今後は、優れた技術力と知識を持つ会員には「一般社団法人全日本エピテーゼ連盟認定技術士」の資格を与えることで、さらなる専門性の向上を図り、会員の皆様がより高品質な製品を提供できる環境を整えてまいります。
また、私たちは会員の皆様とのコミュニケーションを大切にし、皆様のご意見やご提案を積極的に取り入れながら、共に成長していける組織を目指してまいります。エピテーゼの分野における最新の知見や技術を取り入れ、信頼性の高い情報源として、会員の皆様が安心して活動できる環境を整えていくことが私たちの使命です。
私たちは、エピテーゼの未来を共に築いていく仲間として、皆様の参加を心よりお待ちしております。共に学び、成長し、エピテーゼの発展に寄与していきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人全日本エピテーゼ連盟
会長 萩原圭子

団体の歩み
私たちJEOは日本で唯一のエピテーゼ技術者の団体です